2022年12月 |
「人事考課研修-初級編『人事考課の原則と基本』-書き方編」(社会福祉法人)→被評価者 |
2022年12月 |
「産後パパ育休と事業主の責務」(ロータリークラブ) |
2022年10月 |
「採用から退職までの労使関係・就業管理」(社会福祉法人)→新任施設長 |
2022年6月 |
「人事考課研修-中級編『人事考課の原則と展開』考課者訓練」(社会福祉法人)→新任評価者 |
2022年4月 |
「人事考課研修-入門編」(社会福祉法人)→新入職員 |
2022年4月 |
「会社で「働く」ということ」(不動産業)→新入社員 |
2021年3月 |
「同一労働同一賃金」不合理な待遇差解消に向けて-短時間・有期雇用労働法第8条への対応を中心に(東京都社会保険労務士会)→社会保険労務士・一般 |
2017年12月 |
「経営塾-人材マネジメント篇」(東日本銀行)→次世代経営者 |
2017年11月 |
「経営塾-労務管理篇」(東日本銀行)→次世代経営者 |
2017年8月 |
「非正規雇用から登用されて成長を遂げた事例」(東京都社会保険労務士会)→政策立案コンテストを企画運営する学生団体 |
2017年4月 |
「加入すべき社会保険」(安全衛生推進大会)→下請経営者 |
2016年9月 |
「長時間労働の抑制策を探る」(教科書6社統一交渉団)→経営者・管理職 |
2016年4月 |
「サービス・宿泊業界の労働問題」(東京都ホテル旅館環境衛生同業組合)→経営者 |
2016年1月 |
「職業紹介責任者講習会-職業安定法及び関係諸法令」(全国シルバー人材センター事業協会)→職業紹介責任者 |
2015年11月 |
「社会福祉施設の労務管理」(青梅労働基準監督署・東京労働基準協会連合会)→経営者 |
2015年11月 |
「社会福祉施設の労務管理」(青梅労働基準監督署・東京労働基準協会連合会)→経営者 |
2014年9月 |
「入社から退社までの労務管理と上司のマネジメント対応策」(中央職業能力開発協会)→経営者・管理職 |
2014年3月 |
「中小企業に人事賃金制度を導入するために2-行動能力等級基準」(東京都社会保険労務士会)→社会保険労務士・一般 |
2013年11月 |
「労働法実務講座」(中央職業能力開発協会)→管理職 |
2013年10月 |
「採用と人事考課」(中央大学)→学生 |
2013年7月 |
「高年齢労働者への労働災害防止対策の重要性」(労災会)→経営者・管理職 |
2013年3月 |
「有期労働契約を巡る諸問題」(東京都社会保険労務士会)→社会保険労務士 |
2013年3月 |
「厚生年金基金の現状と今後」(東京都社会保険労務士会)→社会保険労務士 |
2012年11月 |
「企業における危機管理-長時間労働対策」(日本産業衛生学会)→産業医等 |
2012年2月 |
「ヒトのリスク管理体制」(信用金庫)→営業担当者 |
2011年10月 |
「明日、働くということ」(中央大学)→大学生 |
2011年7月 |
「残業手当問題の現状とリスク」(トラック協会)→経営者 |
2010年3月 |
「中小企業に人事・賃金制度を導入するために」(東京都社会保険労務士会)→社会保険労務士・一般 |
2010年2月 |
「事例から学ぶ医療施設の労務管理」(医療法人社団)→病院事務長 |
2009年11月 |
「心とからだの安全配慮義務」(あいおいリスクコンサルティング)→安全コンサルタント |
2009年10月 |
「今、働くということ」(中央大学)→就活大学生 |
2009年3月 |
「最新雇用関係助成金活用セミナー」(東京商工会議所)→経営者 |
2009年2月 |
「休職・休暇にかかる法解釈とその実際」(中小企業福祉事業団)→社会保険労務士 |
2008年12月 |
「人事評価者研修」(日本生産性本部)→新任管理職 |
2008年10月 |
「人材派遣のリスクと実務対策」(損保ジャパン)→人材派遣会社 |
2008年2月 |
「労務相談とADR」(東京リーガルマインド)→社会保険労務士 |
2007年11月 |
「製造会社の実践事例」(日本生産性本部-楠田賃金塾)→塾生 |
2007年5月 |
「女性の年金、そして今後・・・」(天使大学同窓会)→一般 |
2007年3月 |
「実例に学ぶ労災保険の必要知識」(三協・立山ホールディングス)→職場管理者、子会社経営者 |
2007年2月 |
「派遣元責任者講習会」(社団法人日本人材派遣協会)→派遣元責任者講習受講者 |
2007年2月 |
「高齢者雇用について」(東部硝子工業会)→経営者 |
2006年12月 |
「改正高年齢者雇用安定法に基づく賃金体系と納得する人事評価」(日本ねじ工業協会)→経営者・労務責任者 |
2006年3月 |
「社会保険労務士の将来像」(青山学院大学大学院法学研究科ビジネス法務専攻)→大学院生 |
2006年2月 |
「目標面接者・人事考課者の養成研修」(東京都社会福祉協議会)→社会福祉法人経営者 |
2005年12月 |
「人事制度の基本設計技術を理解する研修(3日間)」(東京都社会福祉協議会)→社会福祉法人経営者 |
2005年12月 |
「管理職のための労務管理講座」(東日本銀行)→出向・転籍行 |
2004年8月 |
「年金制度の仕組みと法改正そして今後の動向」(東京商工会議所)→青色申告事業主 |
2004年7月 |
「労働社会保険諸法令関係事務指定講習」(全国社会保険労務士会連合会)→社会保険労務士試験合格者 |
2004年6月 |
「真の成果主義手段とは何か-事業の健全な継続と発展のために」(運輸労連東京)→労働組合・経営者 |
2003年2月 |
「業務管理教育(労災保険)」(自衛隊)→退任一佐 |
2003年2月 |
「業績を測りがたい事業体での成果主義~社会福祉法人への賃金・人事考課制度導入」(関東甲信越地域協議会)→社会保険労務士 |
2003年2月 |
「コンピテンシーとは何か」(エンジエアリング振興協会)→経営者・人事担当者 |
2002年3月 |
「労働保険と社会保険の関係について」(新宿労働基準監督署)→経営者・管理職 |
2002年6月 |
「雇用と解雇の実務」(日本経営合理化協会)→経営者 |
2001年3月 |
「指定事業における労務管理」(栃木県社会福祉協議会)→経営者・管理責任者 |
2001年3月 |
「賃金制度マーケットの開拓のために」(関東甲信越地域協議会)→社会保険労務士 |
2000年11月 |
「雇うとき、働くときのパート労働法」(東京都新宿労政事業所)→経営者・労働者 |
2000年3月 |
「助成金を活用した労務管理の改善」(東京都ホテル旅館環境衛生同業組合)→経営者 |
1999年4月 |
「改正労働法は雇用をどう変えるのか」(東京商工会議所)→経営者 |
1999年3月 |
「日本の代表的な賃金理論から世界標準までの特徴と実践的な選択肢の形成」(関東甲信越地域協議会)→社会保険労務士 |
1998年9月 |
「激変する雇用環境・・・賃金!リストラ!法改正!そして就業規則・助成金」(大東京火災)→経営者 |
1998年2月 |
「厳しい時代の人事処遇と給付金・助成金」(東京商工会議所)→経営者 |
1997年5月 |
「高齢者関連助成金と給付金」(大東京火災)→経営者 |
1997年4月 |
「労働時間短縮講習会」(トラック協会)→経営者 |
1996年12月 |
「退職・解雇ルールと就業規則」(京六工業協同組合)→経営者 |
1996年10月 |
「雇用継続給付と在職老齢年金」(ソニー生命品川支社)→営業社員 |